google-site-verification=V6YUBrY80jqLP9qgja8vsns0z0OdLk9AyLUzAHsRIao
北上ハーフを走ってきました!
ゲストランナーさんのあいさつが楽しく、開会式もたいへん盛り上がっていました。
この大会はエイドステーションがとても充実していて、食べるのも楽しみなのです。
かりんとう饅頭、そうめん、有名店のチーズケーキに北上牛と大満足です。
エイドで応援していた有名人を見つけて、思わず引き返して写真をお願いしました。
この日のスターターをつとめたスペシャルゲストのアスリート、みなさんは分かりますか?
さあ、19日は今年の集大成「いわて盛岡シティマラソン2025」フルマラソンです。
気張ってきます!
2025.10.15
一関ハーフは毎年参加する地元のマラソン大会です。
いつも練習で走っている見慣れた風景ですが、当日は沿道の温かい応援とスタッフ、ボランティアに支えられて気持ちよく走ることができました。
走ったあとはもちろんビール!
会場で500円おもてなし券で一杯、ラン友とシャトルバスで駅前に行き、「かんぱーい♪」
2025.10.12
醤油味のやさしい淡麗なスープと極細ちぢれ麺が特徴の釜石ラーメン。
「あいどる」さんは喫茶店で釜石ラーメンを食べられるお店です。
厚めのチャーシューとスープの相性が抜群においしいです。
ごちそうさまでした。
ラーメンとおにぎり 850円
2025.10.11
鶏舎内の給餌器や給水器の洗浄を効率化するカートの実演をしてきました。
水が当たる角度や高さを調節することで、粗方の汚れが落ち、今までよりも作業時間が短縮することが期待できます。
それにしても、最新の大規模な鶏舎の設備には驚きました。
空調や給餌がシステム化されていますし、とにかく広いです。
これからは渡り鳥が飛来することによる鳥インフルが発生しないよう、農場に出入りする我々も注意が必要だと教わりました。気を付けます。
2025.10.5
昨日から山一本店千厩バイパス店で、謝恩大展示特売会を開催しています。
初日はあいにくの天気にもかかわらず、たくさんのお客様にご来場いただきました。
草刈機や粉砕機、玄米の貯蔵庫など、さまざまな機種を取り揃えております。
スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしておりますので、ぜひおいでください。
2025.9.6
一関市の釣山公園駐車場にハスクバーナのロボットモアを設置しました。
人手不足の解消や、芝の適切な維持管理にたいへん好評をいただいております。
最近の導入では、「あいぽーと」、陸前高田市民文化会館、各地工場などの実績があります。
YouTubeではタレントのヒロミさんが動画をあげて、話題になっているようです。
ご興味ある方は、お気軽に当社までお問合せください。
2025.8.26
8月21日から23日まで、ツガワ未来館アピオで開催された展示会に出展しました。
カルイさんの樹木粉砕機、ハスクバーナさんのロボットモア、アテックスさんのリモコン草刈機などを実演展示しました。
たくさんのお客様にご来場いただき、大盛況でした。
本当にありがとうございます。
2025.8.23
8:30
乗用防除機 散布量確認
9:15
モア リコイルロープ交換
アイス 井村屋 あずきバー
10:00
草刈機 始動不良 修理引取り
アイス 江崎グリコ
ジャイアントコーンチョコナッツミニ
11:30
修理済みトラクタ納入
アイス シャトレーゼ
つぶつぶ果実のキウイバー
11:55
腹痛 公衆トイレ駆け込み
14:00
ご用聞き伺い
アイス 江崎グリコ
パピコチョココーヒー
14:10
腹痛 道の駅かわさきトイレ駆け込み
特記事項
アイスの食べすぎには注意
2025.7.16
ある農事組合法人では毎年田植え前に、無事に田植え作業が終わることと秋の豊作を、田の神様にお祈りします。
苗、田んぼ、田植機にお神酒をあげてから、作業開始です。
毎年お約束のミニコントがあります。
田んぼにお神酒をあげると、「やりすぎだ。俺の飲むのなくなる。」
祈願が終わって、田植機オペレーターが酒瓶を持って機械に乗ろうとして、「だめだぁ!曲がってわかんね!」
このやりとりにはいつも爆笑してしまいます。
これから約2週間の田植えが始まります。
安全に気を付けて終えることを願います。
2025.5.12
お客様のところにエンジン部品を配達しました。
90歳になるご主人は耕うん機で代かき作業をされていました。
とてもまねできない、スーパーおじいさんです。
私はおばあさんと、山菜みずのおひたしを食べながら、しばし談笑。
「おいしい、おいしい」と全部平らげると、帰り際におばあさんが「けっから」とみずのおみやげをいただきました。
ありがとうございます。
2025.5.2
イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会に参加しました。
毎年花巻ハーフを走っていますが、いつも思うことは、冬場の練習って大事だねということです。
ランチは花巻のクラフトビールで乾杯!
もはやマラソンが目的なのか、ビールが目的なのか分からないですが…。
さあ、また明日からがんばります‼
2025.5.1
桜が咲いたと思えば、あっという間に散ってしまいましたね。
岩手県は4月15日から「春の農作業安全月間」です。
田んぼで作業するトラクタをよく見るようになりましたが、例年この時期に農作業事故が多く発生しています。
家族や地域でお互いに声をかけ合い、安全に農作業を行いましょう。
始業前点検はお早めに、ご用命は山一本店によろしくお願いいたします。
2025.4.28
山田洋次特集がBS松竹東急で、3月24日から放送されます。
初回の作品は映画「息子」(1991年)
私の大好きな映画の一つです。
岩手県北の葉たばこ農家の父(三國連太郎)と東京で暮らすフリーターの息子(永瀬正敏)の物語です。
普段の忙しい生活の中で忘れてしまいがちな、「大切なこと」を思い出させてくれる心が温かくなる名作です。
第15回日本アカデミー賞の最優秀作品賞、最優秀主演男優賞、最優秀助演男優賞、最優秀助演女優賞を受賞しています。
昭和の名優たちも多数出演されていますが、田中邦衛の理不尽なキレ方に笑ってしまいます。
ぜひ鑑賞してみてください。
2025.3.21
千厩の奥玉地区は例年たくさんのハクチョウが来て、落穂ひろいをしています。
それは3月に入っていつの間にか、見えなくなりました。
シベリアに北帰行したのでしょう。
山一本店千厩店の「春の展示会」は
3月14、15日の二日間です。
春作業の準備はぜひ、山一本店でよろしくお願いします。
2025.3.6
JA果樹部会さんの講習会におじゃまして、粉砕機、モアやチェンソーなどの実演をしました。
タカキタさんとアテックスさんのご協力もありました。
タカキタさんはトラクタに装着する、果樹園用の枝処理作業機。
アテックスさんは新型乗用モア。
山一本店はカルイさんの粉砕機です。
今後の機械導入の参考にしていただき、購入の際はぜひ山一本店のご用命をよろしくお願いいたします。
2025.2.5
気仙沼プラザホテルさんで山一本店の新年全体会議、共栄会総会と新年会を行いました。
共栄会総会、新年会はたくさんのメーカーさんが出席され、情報交換したり親睦を深めたりと、有意義な時間になりました。
翌日はボーリング大会がありました。
ストライクがでると歓声がわいて、ハイタッチをして盛り上がりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございます。
2025.2.3
大船渡線は1925(大正14)年に運行を開始して、今年で100周年を迎えます。
1年に数回ですが、通勤に使っています。
今日は一ノ関5:59発気仙沼行に乗りました。
心地良い揺れと座席の暖房が何とも言えない気持ちよさで、日常の中で特別感を味わえるのです。
2025.1.17
山一の初売「新春福の市」を開催します。
日程は1月10㊎11㊏の二日間です。
お買い得品を多数取り揃えております。
また、初売りならではの福袋をご用意しております。
皆さまのご来場をお待ちしております。
2025.1.10